秋月お楽しみ袋!! ¥500.-

2012年1月21日、「秋葉原店限定新春大売り出し!!」と書かれた秋月のお楽しみ袋を買ってみました。

袋の外観

袋は秋月の中型パック、ギッシリと IC が詰まっていました。店頭では中身に詰めたと思われる IC のレールが併売されていました。 単品狙いならレールを買った方が良かったかも。でも何でだろう、レールに入っていた Melody IC SM6201 が袋に入っていない。

表側


裏側


中身

次は仕分けた後の全体画像です。左下の一角を占めるのが TC4001BP です。4~5 レール分は入っているのではと思われます。


次の一覧は仕分けの詳細です。おおよそ今時でも使えそうなのは LM6365N かなぁ。74AC125PC をゲートドライバに使うか。 TCA780 はデータシートが見つからなかったけれど、いくつかの応用回路からゼロクロス検出用途らしいです。 SONY の CXA4559 うーん、実は昔 10 個パックで買ったのが残っていたりします。 .
Part No.pcs.Description
TC9245N29Receiving demodulation IC for Digital Audio Interface
SRM2B256SLCX701CMOS static RAM 32K x 8bit
TC4001BP170CMOS Quad 2In-NOR
TC4012BP4CMOS Dual 4In-NAND
HD14516BP63CMOS Binary UP/DOWN counter
MB74HC04P9CMOS HEX Inv.
TC74HC14AP9CMOS HEX Schmitt Inv
74AC125PC24CMOS Quad Bus Buf.
74HC39067CMOS DUAL Decade Counters
TCA78014Phase Control
LM6365N11OPAMP Single, Single Power, SR=300V/uS, GBW=725MHz
CXA45598OPAMP Dual, RC4558 family
ICL7139CPL23 3/4 digit Autoranging Multimeter
ICL7136CPL23 1/2 digit LCD, Low Power Display, A/D Converter with Overrange Recovery
post pin2PCB stand?

左上、TC9245N を調べてみると SPDIF のレシーバーでした。D/A が入っていないのでこれだけでは音が出ないです。SRM2B256SLCX70 最近のマイコンだとすっかり使い勝手が悪くなってしまった。昔は 32Kword x 8bit が広く見えたもんだ。


左下、TC4001BP CMOS 4000 シリーズのトップナンバー IC、4 回路の 2 入力の NOR ゲート。論理的な使い勝手は NAND と変わりないはずだけど、NOR ゲートを使った製作記事は少なかった。170 個もある、どうしよう。


中央下、TC74HC14AP, 74AC125PC がロジック系では救いかもしれない。とは言っても TC74HC14 は入力整形、お手軽な CR/水晶 発振に、74AC125PC はゲートドライブとか、おおよそロジックらしくない使い方かもしれない。


中央上、Up/Down Counter の HD14516BP をどうしよう。Fmax が 1.5MHz@5.0V なので高速と言う訳でもないし。TC4001BP, 74HC14AP, 74AC125 と組んでみて PLL の実験か?


右下、昔は 74390 と言えば時計の定番 IC だったけれど、今時だと PIC のプログラムでカウンタを回すのが普通になってしまった。TCA780 はゼロクロス検出 IC、データシートを探すと TCA785 に置き換わった旨が見つかった。何かあるのかなぁ。


右上、ICL7136CPL, ICL7139CPL 憧れの DMM IC でした。今では格安 DMM の定番チップになってしまった。ICL7136CPL は現行のデジタルメーターキットに使われているのに放出と言う事は、いずれマイコンを使用したキットに置き換え予定なのだろうか? CXA4559 は秋月で 10個パック OPAMP の先駆けだったなぁ。10個パックで買ってまだ残りが手元に残ってします。LM6365N が結構な収穫か、フラットパッケージに下駄を履かせたのが秋月の現行品で 1 個 400 円、DIP 品が 1 個 500円している。高速 OPAMP なので扱いは大変そうだけど、ここ一番と言う所でベタアースの上に座ってもらうか。


元の blog へ戻る